http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/wine/1394131792/2
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/07(金)04:30:11 ID:VNZKib0Tn
オリーブとドライトマトのマリネうまいわー
デパ地下で買うと結構高いから自分で作ると良し
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/09(日)00:39:54 ID:viD6eoLVk
ガーリックトーストうまあ。
フランスパンを薄く切って、ニンニクみじん切りを混ぜたマヨネーズを薄く塗り、
オレガノをふってカリカリに焼くだけ!
ワイン何杯でもいけるー
4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/09(日)02:22:16 ID:8yEwybceR
コパンのガーリックもワインに合うよ
5 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/09(日)13:43:37 ID:dJjYjLmnL
白菜の漬けたやつ
6 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/09(日)21:05:53 ID:rGrOuZgZf
意外なんですが、赤で品種忘れたけど鰊の切込みがすごい合った
とりあえず、南アフリカ産のピノ・タージュとの相性はまぁまぁ
いかにも臭みが強調されそうな食べ物なんだけど以外に合うんでびっくり
8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/10(月)03:52:18 ID:bpvveskT2
缶つまの貝のワイン蒸し?が手軽で美味しいです
缶つまイタリアンのシリーズもお手軽で美味しい
少し高いけど
9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日)04:00:34 ID:y1vnHkqDw
パン、チーズ(特にナチュラルチーズ)、生ハム
このあたりはやっぱ良く合うね。「食文化」ってものがわかる。
10 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/03(木)07:48:06 ID:sNcuz6jEi
スモークサーモン筆頭に燻煙モノもいいぜ。ウインナーもいいな。
マッシュルームとオリーブオイルでアヒージョも寒い時には捨てがたい。
11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木)08:09:17 ID:LcEcsWrHZ
白ワインあるんだけど、ダイエット中
低カロリーで白ワインに合うおつまみってないかな?
チーズもアヒージョも、カロリー高いのよ…
12 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/28(月)01:27:47 ID:68LcM3S1O
>>11
枝豆
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/04(日)17:22:29 ID:uvjodYQUK
俺はいつもサーモンを買ってきてそのまま刺身で喰うか、
それに玉ねぎとカルパッチョソースをぶっこんで簡易カルパッチョを作ってる
白ワインがうまい!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/23(金)18:18:35 ID:QO2CNzVgZ
白ワインだとアサリのと野菜のオイル蒸しとか合うよ。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/22(日)00:29:38 ID:xDQV3psCP
赤ワインなら「獣肉」がやっぱり合うと思う。
牛・羊は当然として、鴨・鹿・猪 など。
最近は 鹿や猪は自治体も後押しして、安全で美味しい肉が入手しやすくなっている。
蝦夷鹿をステーキにして赤ワインとお醤油のソースで食べるのが好きです。
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019